技術士第二次試験 筆記試験合格発表!

Image by Larisa Koshkina from Pixabay

10/29は、技術士第二次試験 筆記試験合格発表でした。

合格された方におかれましては、おめでとうございます。

残念ながら不合格だった方もおられると思います。

合格された皆さんは、口頭試験に向けて本格的に準備をしていきましょう。

残念ながら不合格だった皆さんにおかれましても、「これから来年度の出願・筆記試験に向けて再スタート」というところですが、モチベーションを上げていくのが困難な場合は、ひとまず「来年度は口頭試験を受ける」ということで、口頭試験対策をしてみるのも良いと思います^-^

 

口頭試験に確実に合格するためのto do list(一例)

 私自身の受験・合格体験&これまでの受験指導実績に基づき、以下に一例を示しますので、ご参考になれば幸いです。

1 筆記試験のおさらい

 1)総監以外の20部門・・・選択科目Ⅲのおさらい

  題意に沿ってバランス良く書けていますか?

  資質能力として求められている、専門的学識、問題解決、評価、コミュニケーションの視点は盛り込まれていますか?

  ※選択しなかった方の問題についても、論文骨子を作成してみましょう(口頭試験で問われること有!)

 2)総監部門・・・記述式のおさらい

  総監の背景を踏まえて事業・プロジェクトの設定がなされていますか?

  5管理の視点を明確して、バランス良く記述されていますか?

  管理間のトレードオフ及びその改善策を記述していますか?

  設問(1)①~③と設問(1)④、(2)とが整合していますか?

 

2 出願資料のおさらい

 1)総監以外の20部門

  業務内容の詳細において、資質能力として求められている、評価、技術者倫理、マネジメント、コミュニケーション、リーダーシップ、継続研鑽がどう該当するかを確認した上で、「業務内容の詳細」のプレゼン原稿(骨子)を作成しましょう

  業務経歴において、駆け出し時期から現在の自分(=技術士として相応しい)に至るまでの成長ストーリーを踏まえて、「業務経歴」のプレゼン原稿(骨子)を作成しましょう

 2)総監部門

 業務内容の詳細において、総監の背景、5管理の視点、管理間のトレードオフ及び改善策を確認した上で、「業務内容の詳細」のプレゼン原稿(骨子)を作成しましょう

 業務経歴において、駆け出し時期から現在の自分(=総監技術士として相応しい)に至るまでの成長ストーリーを踏まえて、「業務経歴」のプレゼン原稿(骨子)を作成しましょう

3 口頭試験の質疑問答作成

 上記の1,2を踏まえて、かつ過去の受験者の質疑等も踏まえて、想定質問を作成し、その回答案を作成する。

 多様な視点を得るために、技術士や技術士受験指導者からの添削を受けると良いです。

4 口頭試験練習(模試)

 上記の1,2,3を踏まえて、15分間の練習を繰り返し行います。

 多様な視点を得るために、技術士や技術士受験指導者からの添削を受けると良いです。自分の癖や長所・弱点は自身でなかなか気づけません。

 Step1:長所・弱点の発見→Step2:弱点を補強し、長所を伸ばす→Step3:仕上げ ⇒本番

5 応援メッセージ(動画)

 以上の内容を簡単に説明した動画をご覧下さい。

 最後に無料メールマガジンのご案内を行っておりますので、宜しければご登録ください。

 皆さんの口頭試験合格に役立つ情報をお伝えしていきます。どうぞお楽しみに。

技術士ライトハウスChannel